キリ番プレゼント~77777~
- 2019/04/27
- 14:14

今回のキリ番プレゼント77777は、蒼流庵からほど近い和泉市在住の鍼灸家の先生が当選されました。易学にご興味があるということだったので、あれこれ手元をひっくり返し、最初のキリ番企画11111の際に贈呈した地天泰湯呑の天火同人バージョンを差し上げることにしました。これで、手元にある易湯呑は地天泰の焼き損じが一個だけとなってしまい、完品は一つも無くなってしまいましたが、死蔵していても仕方ないので、使っ...
ブログ開設五周年
- 2018/10/09
- 22:28
今日で蒼流庵随想を開設してから丸五年の歳月が流れたことになる。何事も十年一区切りというから折り返し地点にようやく到達したといったところであろうか。振り返って快不快悲喜交々の交錯した五年間であったが、やはり少なからぬ実りがあったというべきであろう。四月以降の生薬連載は頗る不評らしく、アクセス数は激減しているが、これは易学関連の読者が多数派であったことの裏返しであるように思われる。どうも漢方界は元気が...
アクセスカウンター70000!
- 2018/09/12
- 14:50

先ほど偶然にもアクセスカウンターを見ると、70000ちょうどが表示されていた。キリ番企画でもしていたら自爆ということになるが、蒼流庵随想のキリ番はゾロ目と決まっているので、モウマンタイ。昔から、“7”という数字は特殊な意味があって、認知心理学の分野では“マジカルバンバー7”と呼ばれる(もっとも最近はこの説は否定されているというが)。一週間は7日だし、宝船に乗っているのは七福神だし、虹は七色だし、最近の...
キリ番プレゼント~66666~
- 2018/06/29
- 20:18

今回のキリ番66666は、大阪の漢方家H先生がゲットされました。H先生は前回のキリ番55555も狙っておられたそうですが、僅差でゲットし損ねたとのこと。振り返れば、これまでのキリ番当選者は鍼灸師の方が最初の11111をゲットした以外は、みな易学関係者で、漢方関係の方は初めてでした。色々思案した結果、手元にある湯液関係の中文のデジタル資料をDVDにしてお贈りすることに。実は、H先生とは旧知の間柄で、以...
いつの間にか60000ヒット
- 2018/02/02
- 18:10
気づけば、アクセスカウンターが60000を超えている。来月からは、テーマを変えた連載を予定していて、更新頻度も上げていく予定(というか上げざるを得ない理由がある)。これまでの読者諸氏には恐らく畑違いの内容になるので、しばらくアクセス数は低迷するだろう。が、以前とは全く違った種類の人たちとご縁があるのではないかと今から楽しみにしている。もう鍼灸師と占い野郎はこりごりだ。...
キリ番雑感
- 2017/10/29
- 12:57
プロバイダ変更時に閉鎖してしまったけれど、以前アマチュア古生物学のサイトをやっていた時期がある。当時その分野でHPやブログを持っていた人の殆どがキリ番企画を実施していたので、蒼流庵随想を開設してからも、当たり前のように企画を続けているが、よく考えてみると、同様の企画をしている漢方や易学関連のブログにはお目にかかったことがないような気がする(そんなに多くのサイトを巡検している訳ではないので、見落としは...
キリ番プレゼント~55555~
- 2017/10/28
- 09:42
今回のキリ番55555は、横浜の方がゲットされました。横浜も長らく行っていませんが、高島嘉右衛門絡みの史跡を散策したり、真葛焼を見に行ったりと、過去に何度か足を運んでいます。久しぶりに高島山公園など行ってみたいのですが(この公園、なにやら只ならぬ爽やかなエネルギーが感じられます)、中々機会を持てずに居ます。ところで、キリ番企画の際は、いつもアクセス数が急増するのですが、今回はそれほどでもありません...
ブログ開設四周年
- 2017/10/09
- 09:36
今日で、蒼流庵随想開設から四年が経ちました。まだ四年という気持ちと、もう四年という気持ちとが不思議に入り混じっているというのが正直な感想です。色々な出会いあり、盗作被害にも遭いましたが、今後も続けていく限りは、色々なことがあろうかと思います。アクセス数は微増を続けていますが、所詮は少数の方しかご覧になっていないブログです。これからも他人の目は気にせず、書きたいことを書きたいように書いていく所存です...
感謝の50000ヒット!
- 2017/07/01
- 09:32
一昨日、アクセスカウンターが50000の大台に乗った。100000アクセスまでの丁度中間地点でもあり、感慨深いものがある。アクセス数も毎年微増(ホントに微増)を続けてくれていて有難い。漢方家で医史学に関心を持つのはほんの一握りであるし、易も年々占術家におけるその比率を低下させているらしいから、もとより多くの読者を持ち得る内容ではないが、少数精鋭を志向した御蔭か、一頃より少なくなったとは言え、相変わらず、大学...
ブログ再開
- 2017/04/21
- 18:37
諸般の事情により、随分蒼流庵随想の更新が滞ってしまった。その間もアクセス数が意外に減少せず、一定数を保ち続けたことは、聊か庵主を驚かせたが、過去記事数が一定以上あるブログというのは案外そういうものなのか、それとも読者諸賢の期待の高さを反映したものか、もし後者であればブロガー冥利に尽きる反面、申し訳無い気がしないでもない。熱しやすく冷めやすい性格の庵主にとって、一定頻度で更新するというのは中々苦行め...
オススメ開運アイテム
- 2017/03/25
- 20:33

庵主は世に言うところの開運グッズというものに対して、非常な嫌悪感を抱いている。効能書きを読んでみても、金運アップだの恋が実るだの、開運グッズならぬ煩悩グッズではないかと思わせられるものばかりだ。パチンコ屋や競艇場から虎眼石を手首にジャラジャラ巻きつけた見るからに人品の卑しそうな手合いがゾロゾロ出て来るのが視界に入るたび、此の感はますます強まるばかりである。そんな開運グッズアレルギーの庵主が昨今愛用...
44444は当選者無し
- 2017/03/03
- 18:47
今回44444のキリ番は何方も名乗りをあげられなかった為、当選者は無し。過去に当選経験のある方を対象外にした為か、或いは当選者が気付かずに素通りしてしまったものか、どちらにせよ、当選者は今回は居られないのである。そういえば、22222の時も誰も名乗りをあげられなかったので、目下、キリ番企画は一回置きにしか、当選者が現れていないことになるようだ。とすると、次回55555の時には、名乗りをあげる人が現...
感謝の40000ヒット!
- 2016/12/06
- 23:59
気付かぬ内にいつ間にやら、我が蒼流庵随想のアクセスカウンターが40000の大台に。来夏あたりには、50000超えとなるであろう。少し前から更新頻度を戻したが、アクセス数が微増の傾向を示して来たのは、やはり小まめな更新が重要であることを物語る。しかし、毎日更新するとやっぱ疲れるね。...
ブログ開設三周年
- 2016/10/09
- 18:54
“石の上にも三年”というが、今日で我が蒼流庵随想を開設してから、三年の歳月が流れた。怠惰な身の上を振り返って、三年も飽きずによく続けてこられたものだと自分でも驚いているが、これも多くの読者諸氏の存在があったればこそである。有り難いことだ。城繁幸の『若者はなぜ3年で辞めるのか?』がベストセラーとなったのが、ちょうど10年前のことだが(もうそんなに経つんやな~)、もはや若者でもなく、幸いネタ不足に悩んでいる...
キリ番プレゼント~33333~
- 2016/07/05
- 19:35
今回のキリ番33333では、2名の当選者から申請を頂きました。一人目はなんと永杜鷹堂先生の令孫である田村さん、もう御一方は東京の断易家Aさん。周易or漢方の資料をプレゼントする算段で居た為、ちょっと戸惑いましたが、田村さんには薬石を練り込んで作ったペアマグ、Aさんには中文書の易学辞典類のPDFを御送りしました。田村さんからは大変達筆な御礼状を頂戴し、Aさんからも丁寧なメールを頂きました。御二方とも喜んで頂...