不応カード?
- 2021/08/30
- 18:12
以前から気になっていた事だが、西洋の卜占を代表するタロットの分野では昭和26年発表の荒井省一朗「筮法私見」が発端となって我が国易学界を賑わせたような卦の応不応に関する得卦論争に類似するものを経験しているのだろうか。随分前に青木良仁先生にお尋ねしたことがあったが、専門外ながら管見の限りタロットではそういう論争は見聞きした記憶がないように思うとのお答えであった。しかし、タロットにだって誤占が無い訳はない...
不応の不毛の議論
- 2021/08/25
- 18:29
数年前、とある集まりに呼ばれて参加した際、その道では高名なさる占術家に「不応卦など存在しない」と唐突に食ってかかられた事があった。どうも蒼流庵随想で以前連載した不応卦絡みの記事が不評を買ったものらしい。不応卦の有無に対する主張は畢竟自らの経験則が第一の根拠となるので、その先生が百占百中を続けて来られて一度も不応卦などに出くわした体験を持たないのか、それとも誤占はあっても見返せば直ちに読み違えを感得...
高島易と不応卦
- 2021/08/22
- 12:48
高島嘉右衛門は三変筮を用いる代表的な占者という事になっているけれど、実は真勢易に傾倒していて松井羅州の手に成る易書を必死で探していた時期のある事を中国語版『高島易断』で告白している。当然真勢易に言う所の卦の応不応についてはよくよく知っていた筈で、自身は明確な形でこれについて主張を表明はしていないものの、占筮たる、感応の如何に依りて中不中あり。其の方を知らざれば妄りに弄すべからず・・・その方とは何ぞ...
多筮家と寡筮家
- 2021/08/19
- 18:05

物事を自分に都合の良いように解釈する事を「我田引水」などと言うけれど、今日はあえてそれを承知で我が田に水を引き入れてみる事にしたい。昭和29年5月に荒井省一朗氏が呑象高島嘉右衛門の嗣子長政氏を訪ねた時の記録「高島家訪問記」は身近に呑象に接した人の貴重な証言を載せて甚だ面白いものだが、得卦論的立場からも中々興味深い示唆を与えてくれるところがある。私は基本的に不応卦の存在を認めるスタンスで何度か此の分野...
立卦具の選択
- 2021/08/16
- 18:01

長らく立卦時に於ける集中力が得卦の切れ味に影響するような気がして神蓍を愛用して来たものの、今では完全に主役を蓍に奪われた格好になってしまったが、私は必ずしもお道具の優劣というものを論じようとは思っていない。結局は占者の経験の蓄積の結果として選択されるべきものである事は言うまでもないし、使用する道具に関しても筮法と同じように個別の相性のようなものがある事を否定出来ないと感じるからだ。例えば筮竹派の紀...
呑象筮儀に於ける止息
- 2021/08/13
- 10:03

高島呑象の筮儀は、瞑目して、気息を殺し、其占はんとする事を一心専念する。是なり。此の如くするときは、邪思妄想自ら去り、寂然として動くことなし。是れ予が積年経験する所にして、此の如くせば、鬼神の感応ある疑うべからず。所謂陽気の発する所、金石亦透る。精神一到何事か成らざらん。一心専念の力、能く鬼神に貫徹するを得べし。而して其の気息を殺し、次息の将に継んとする瞬間に、拇指を以て筮竹を分つ。と、其の所作に...
楽しい大衍筮法
- 2021/08/10
- 09:31

以前は専ら神蓍と八面賽を用いて立卦していたが、最近は蓍策を使う事が多くなった。立て続けに卦を起こす必要に迫られた際は今でも仕方なく神蓍を引っ張り出して来るけれど、それもやむを得ぬ場合に限るようにしている、というより自然にそうなったという方が正しい。最近は少し三変筮を使う事も増えたが、一月から暫くは大衍筮法ばかりやっていた。これは、大衍筮法うんうんというより麒麟ケロクを制作した結果に過ぎないのだが、...
蒼流庵筮具一式
- 2021/08/07
- 10:13

筮具について私見をまじえつつ色々論じて来た訳だが、一つ一つ丹念に調べてみると様々な新しい発見があって実に面白い。筮竹を使って卦を立てるのが本式と思い込んでサイコロ派を馬鹿にしている連中が、結局は五十歩を以て百歩を笑うに等しいのは既に明らかであろうし、断易の正統な立卦具が卦銭であるというのも甚だ怪しく、漢易諸家も恐らくは蓍策を用いたこと等すでに見て来た通りである。今東光氏は筮具の第一は算木だと言って...
韓国の周易筮具
- 2021/08/04
- 18:12
韓国や台湾にはかつて日本領であった時代の影響が残存していて、時に日本では廃れてしまった古き良き伝統がよく保存されている事さえあり、台湾の漢方製剤など其の典型のように思われる。管見の限り、台湾には大日本帝国の置き土産としての周易は行われていないようであるが、先日youtubeで韓国人による易筮動画を発見、そこで実演されていたのは高島流の三変筮であった。しかし、よく見ると筮竹以外のお道具類は何だかおかしい。...
筮具復刻本格派
- 2021/08/01
- 09:11

台湾のものと思しきサイトに、かなり忠実に再現された朱子流の筮具一式が掲載されている。巨大な木格といい、蓋つきの韇といい、ノコギリソウ製と思われる蓍策といい、申し分ない完成度という他ない(ただ、全体にお道具から漂う品格は工芸度の高い蒼流庵筮具一式のほうが上を行っていると思うが果たしてどうか)。実際に大衍筮法を行っている写真が掲載されているサイトもあるが、それだけでなく左国占話の四象出現率などを詳細に...