人参公園を訪ねて~生薬探偵の休日~
- 2018/05/22
- 18:57
人参公園(福岡市博多区博多駅前4丁目117)
博多駅から徒歩五分ほどのところにある人参公園は、その昔、福岡藩が朝鮮人参を栽培していた薬園の跡付近に立てられたものである。
が、説明版の類もなく、知らずに来たのでは園名の由来がさっぱり判らないのは不親切。
遊具もありきたりで、せめて人参の恰好をした何かを設置するくらいの遊び心があっても良さそうなものだ。
以前は、「人参町」「人参畑」といった地名があったらしいが、現在の住居表示では人参の二字を冠する地名は残されていない。
人参畑塾址碑
公園から西に200メートルほどの場所に、人参畑塾址と刻まれた石碑が立っている。
ここは、亀井昭陽の門人でもあった高場乱(1831~1891)という女性儒医が、興志塾という私塾(通称人参畑塾)を開いた場所で、右翼界の巨頭・頭山満(1855~1944)などがここで学んだという。
スポンサーサイト