萆薢を求めて~生薬探偵の冒険~
- 2018/08/26
- 11:51
オニドコロ(2012年8月26日/大阪府北摂)
『神農本草経』に中品として記載されている萆薢は、主としてヤマノイモ科オニドコロの根茎より採る。
利濕去濁・袪風除濕の効があり、『楊氏家蔵方』の萆薢分清飲や『聖済総録』の萆薢丸などに用いられている。
山の中では普通に見られるが、初心者の内は、ヤマノイモ(自然薯)との区別が付きにくいかもしれない。
根塊は苦く、一説には有毒という。
ヒメドコロ(2015年8月22日/神戸市北区)
ヤマノイモやオニドコロによく似たものに、ヒメドコロがあり、こちらの根茎は食べられるようだ。
スポンサーサイト