金匱植物同好会第二回観察会の御感想
- 2019/06/12
- 18:21
前回に引き続き参加させていただきました。
初回の面白さ以上求めちゃいかん!と気持ちを抑えての参加でしたが、これまた初回を上回る面白さでした。
今回のメインテーマは「竹節人参」を観察するということで事前に調べて行ったにもかかわらず、先生が竹節人参を指して「これ何か分かる?」と尋ねてこられたのに答えることができませんでした。
山の中に入ると似た植物だらけで 最初は見つけることに必死になりますが、何時間も歩いていると 徐々にそれぞれの違いが見れるようになってくるんですよね。
帰りには すっかり 竹節人参とそれ以外に学んだ薬草を見つけれるようになっていました。
楽しい!!
もっともっと知りたーい!!
先生が 少し話してくださった次回の企画(案?)にも今からワクワクです。
楽しみにしてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日はありがとうございました!
今回も沢山の薬草を見させていただけて楽しかったです!
前回からの天南星(マムシ草)はバッチリ覚えてました、今回は人参は確実に覚えれたと思います笑
他の薬草も復習したいと思います!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日はありがとうございました。
私ののろのろ登山にお付き合いくださった皆さまありがとうございました。
山のガタガタ道は怖かったですが、昨日一日でたくさんの薬草について教えていただき貴重な経験が出来ました。
そして、先生の知識の豊富さに感動しました。
次回が楽しみです。
それまでにもう少し足腰鍛えておきます。
よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この度は大変お世話になりました。
質問をすると必ず200%ぐらいのお答えが返って来て、大変充実した体験をさせていただきました。
薬草についてただ名前がわかるだけでなく、豊富な知識を教えて頂けたことにより背景などの想像が膨らみ、愛着が湧く思いでした。
運動も出来、勉強もでき、素晴らしい会でした。しっかり全身筋肉痛です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初参加でしたがとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
よく行く散歩コースがあんな宝の山とは知らず、いつもさっーと素通りしておりました。
薬草を探しながら登るのも楽しいですね。
また山の楽しみがまた一つ増えました!
ありがとうございました。
スポンサーサイト