胃気を回復させる玄米湯
- 2019/07/22
- 20:14
粟島先生が、病人すべてに服用させて良いとして教えてくださったものに玄米の取り湯がある。
胃の気を回復させるもので、手術の後などには特に良いが、風邪で少し食欲がないといった程度でも回復を早める効果があるという。
玄米を煎じて、その汁を飲むという至って簡単なもので、要は玄米一味を煎じる玄米湯とでもいうべきもの。
当然、口に入れるのは汁だけで、残りカスの米は食わない。
食品としての米は新しいものでないと食えたものではないが、取り湯に用いる玄米は、古ければ古いほど良く、写真は10年ほど前に春光苑で分けて頂いたもので、すでに四半世紀近く寝かせた古米である。
従って、やってみたいという人は健康な内から用意しておく事をオススメしたい。
瘀血がらみの病人の場合には、もち米の玄米を用いるのだと教えて下さったのは赤穂の大先輩・木村秀子先生であったが、そういえば、霊幻道士でも吸血鬼たるキョンシーはもち米を嫌うということになっていたのは、この辺りを反映したものであるのかもしれないと思った。
スポンサーサイト