柳津虚空蔵尊~医史跡番外編~
- 2019/09/10
- 18:23
福満虚空蔵尊圓蔵寺(福島県河沼郡柳津町柳津字寺家町甲176)
昨年、猪苓を求めて福島のブナ林を探索した際、柳津の福満虚空蔵に立ち寄る機会を得た。
矢数道明氏の「道三・三喜邂逅の地「柳津」考」(漢方の臨床・1984年2月号)によると、この場所こそ、曲直瀬道三と田代三喜邂逅の地であるという。
享禄四年十一月、道三はこの虚空蔵に参詣し、医家たらんとする決意の祈願を立てたが、このとき奇しくも、足利学校で講演を聴いて感銘を受けて以来、心中すでに師と定めていた田代三喜も、柳津虚空蔵に参詣しており、二人はこの柳津の渡し場で邂逅したのだそうだ。
心臓破りの階段がきつい!!
かっちょいい山門
重厚な本堂
この時は、あくまでも猪苓探索がミッションであった為、あまり散策に時間を割かなかったが、奥之院弁天堂は国の重要文化財に指定されている。
再訪の可能性は殆ど無いが、脳裡に焼きついた風光明媚が印象的な地であった。
スポンサーサイト