スマホ亡国論
- 2020/02/10
- 20:45
団塊の世代による図書館侵略が本格化し出した(と感じられるようになった)3年ほど前から、公共図書館に見切りをつけて、近くにある某大学の付属図書館を専ら利用するようになった。
駐輪所から5分ほど歩かないと図書館にたどり着けない若干不便な立地ではあるものの、否、そうであるからこそ、ここには汚らわしきオヤジどもが居らっしゃらない。
分かる人には分かると思うが、書庫の独特なジメっとした空気も偏差値の高い大学施設特有の心地良さがある。
加えて、初々しい学生たちの、世が世なら結核でも患っていたのではないかと思われる、それらしい線の細さも“学問”の気配を感じさせてくれるのだ。
が、気になる点が無いでもない。
それは、この学生さんたち、本を読むにしろ、レポートを書くにしろ、落ち着きなく数分置きにはスマホをチェックする点だ。
Lineで何かメッセージが入るのか、それとも図書館に潜むポケモンの存在が気になって仕方ないのか、ガラケー野郎の庵主には一寸解しかねるのだが、別段学問に限らず、何事も勢いのついたときに一気にやってしまわないと能率というものが低下するのは自明であるから、こう頻繁にスマホを開いていてはお勉強等とても捗りそうには思われない。
難関校の学生諸氏で此の有様なのだから、そうでない学校の方々は推して知るべしであろう。
或いは、持ち前の頭の良さで何とか誤魔化しがきいているのだろうか。
だが、いずれにせよ、このスマホという憎むべき文明の利器が使用者から知的生活の時間を略奪し続けているのは疑いない。
それは、電車に揺られる読書人口がこの10年でどれほど減少したかを考えてみても良く分かる。
もしやこれは、文明人の知的退化を促進する為のニャントロ星人の陰謀ではないかと勘繰りたくなって来るのは、独り庵主だけの事ではあるまい。
ニャントロ星人は兎も角、日本のように何の資源も持たない基盤脆弱なる国家は、国民がおつむを最大限に使うしか立ち行く道はない筈だが、それを阻む昨今一番の巨悪はスマホの存在ではなかろうか。
庵主が頑なにガラケー野郎で在り続けるのは、決して新しい機器の操作に習熟する自信がない為ではなく、自らの時間をこのようなつまらぬ事に奪われるのを恐れるからに他ならない。
そういえば、巨大謀略学の大家・武田了円氏によると、徹底的に人類を苛め抜く為に作られたジーパンが普及しているのも、日本人の品性を低下させる為、日銀券のデザインに淫らなシンボルが隠されているのも、ニャントロ星人の陰謀なのだそうだが、庵主がジーパンを履かないのも、お金に縁遠いのも、無意識のうちに陰謀を回避しようとする優れた知性の為さしめるところかもしれぬ。
となると、やはり、スマホも彼らの陰謀の一貫という疑いが愈々強まって来るのである。
駐輪所から5分ほど歩かないと図書館にたどり着けない若干不便な立地ではあるものの、否、そうであるからこそ、ここには汚らわしきオヤジどもが居らっしゃらない。
分かる人には分かると思うが、書庫の独特なジメっとした空気も偏差値の高い大学施設特有の心地良さがある。
加えて、初々しい学生たちの、世が世なら結核でも患っていたのではないかと思われる、それらしい線の細さも“学問”の気配を感じさせてくれるのだ。
が、気になる点が無いでもない。
それは、この学生さんたち、本を読むにしろ、レポートを書くにしろ、落ち着きなく数分置きにはスマホをチェックする点だ。
Lineで何かメッセージが入るのか、それとも図書館に潜むポケモンの存在が気になって仕方ないのか、ガラケー野郎の庵主には一寸解しかねるのだが、別段学問に限らず、何事も勢いのついたときに一気にやってしまわないと能率というものが低下するのは自明であるから、こう頻繁にスマホを開いていてはお勉強等とても捗りそうには思われない。
難関校の学生諸氏で此の有様なのだから、そうでない学校の方々は推して知るべしであろう。
或いは、持ち前の頭の良さで何とか誤魔化しがきいているのだろうか。
だが、いずれにせよ、このスマホという憎むべき文明の利器が使用者から知的生活の時間を略奪し続けているのは疑いない。
それは、電車に揺られる読書人口がこの10年でどれほど減少したかを考えてみても良く分かる。
もしやこれは、文明人の知的退化を促進する為のニャントロ星人の陰謀ではないかと勘繰りたくなって来るのは、独り庵主だけの事ではあるまい。
ニャントロ星人は兎も角、日本のように何の資源も持たない基盤脆弱なる国家は、国民がおつむを最大限に使うしか立ち行く道はない筈だが、それを阻む昨今一番の巨悪はスマホの存在ではなかろうか。
庵主が頑なにガラケー野郎で在り続けるのは、決して新しい機器の操作に習熟する自信がない為ではなく、自らの時間をこのようなつまらぬ事に奪われるのを恐れるからに他ならない。
そういえば、巨大謀略学の大家・武田了円氏によると、徹底的に人類を苛め抜く為に作られたジーパンが普及しているのも、日本人の品性を低下させる為、日銀券のデザインに淫らなシンボルが隠されているのも、ニャントロ星人の陰謀なのだそうだが、庵主がジーパンを履かないのも、お金に縁遠いのも、無意識のうちに陰謀を回避しようとする優れた知性の為さしめるところかもしれぬ。
となると、やはり、スマホも彼らの陰謀の一貫という疑いが愈々強まって来るのである。
スポンサーサイト