易経検定
- 2020/10/23
- 18:28
テレビ番組をあまり視聴しなくなって既に久しいが、今でも毎週殆ど欠かさず観ているのは朝日放送の「パネルクイズ アタック25」で、島田紳助以降根付いたIQ高からぬ芸能人の珍回答を笑い飛ばす事を主眼とする低俗なクイズ番組が幅を利かせている昨今、正統派のスタイルを守り続けている老舗番組であるというところが気に入っている。
加えて、かつて回答者の背後に応援者の席が設けられていた時代に今は亡き母方の祖母が一般応募(Wikipediaによると一般応募は95年9月24日以前の話というから既に四半世紀の昔になる)で観客参加した事があり、懐かしい想い出である。
所有する知識に著しい偏りがある為、自分が参戦したところで、どれだけパネルを獲得出来るか丸で自信はないのだが、正統派のクイズ番組というのは、視聴していて自分の無知を思い知らせてくれるという効用があるし、世の中にはどんなくだらない事も漏らさず記憶しておくという習性を持つ人が大勢居るという事にもまた驚かされるばかりだ。
ところで、先日何を調べている最中の事かは失念してしまったが、易経検定なるサイトが偶然目に留まった。
今年立ち上げられたサイトらしく、まだコンテンツは十分な充実を見ているとは言い難いが(しかし何故ABOUTをクリックすると根本通明の略歴に飛ぶのか?)、不思議と易に限らず東洋思想関連の検定クイズというのは目にしないように思う。
実際にやってみると、あまりに問題が簡単過ぎるし、8割正解を合格の基準にするのはクイズ検定の常道であるとはいえ、設問をもっと高度化しないと物足りないが、それは今後に期待したい。
しかし、易の勉強を始めて1~2週間という段階の人なら、基礎知識のチェックとして取り組んでみても良いだろう。
加えて、かつて回答者の背後に応援者の席が設けられていた時代に今は亡き母方の祖母が一般応募(Wikipediaによると一般応募は95年9月24日以前の話というから既に四半世紀の昔になる)で観客参加した事があり、懐かしい想い出である。
所有する知識に著しい偏りがある為、自分が参戦したところで、どれだけパネルを獲得出来るか丸で自信はないのだが、正統派のクイズ番組というのは、視聴していて自分の無知を思い知らせてくれるという効用があるし、世の中にはどんなくだらない事も漏らさず記憶しておくという習性を持つ人が大勢居るという事にもまた驚かされるばかりだ。
ところで、先日何を調べている最中の事かは失念してしまったが、易経検定なるサイトが偶然目に留まった。
今年立ち上げられたサイトらしく、まだコンテンツは十分な充実を見ているとは言い難いが(しかし何故ABOUTをクリックすると根本通明の略歴に飛ぶのか?)、不思議と易に限らず東洋思想関連の検定クイズというのは目にしないように思う。
実際にやってみると、あまりに問題が簡単過ぎるし、8割正解を合格の基準にするのはクイズ検定の常道であるとはいえ、設問をもっと高度化しないと物足りないが、それは今後に期待したい。
しかし、易の勉強を始めて1~2週間という段階の人なら、基礎知識のチェックとして取り組んでみても良いだろう。
スポンサーサイト