コメント
オリパラ開催の占
否之艮を仮想してみるなんて、
ユニークな見方ですね。
卦を天から見ていますから、
神の視点なのでしょうか。
僭越ながら私が考えましたのは、
本卦は占的に対する直接の答えで、
之卦はその内訳ではないかと。
「開催されるか」に対して
泰ですから、安泰、通じるで開催される。
之卦は震の繰り返しですから、
下震がオリで、上震がパラで、
オリ・パラともに滞りなく行われる。
もちろん事後的だからこそ、
そんなことが言えるのですが、
こんなふうに考えてみました。
失礼かとは思いましたが、
興味をそそる得卦だったので、つい・・
ユニークな見方ですね。
卦を天から見ていますから、
神の視点なのでしょうか。
僭越ながら私が考えましたのは、
本卦は占的に対する直接の答えで、
之卦はその内訳ではないかと。
「開催されるか」に対して
泰ですから、安泰、通じるで開催される。
之卦は震の繰り返しですから、
下震がオリで、上震がパラで、
オリ・パラともに滞りなく行われる。
もちろん事後的だからこそ、
そんなことが言えるのですが、
こんなふうに考えてみました。
失礼かとは思いましたが、
興味をそそる得卦だったので、つい・・
Re: オリパラ開催の占
風野フジ丸さま
コメント有難う御座います。
なるほど内訳というのは思いつきませんでした。
パラもかつてのようなオリのおまけからだいぶ昇格しましたから、易神的には同格になってるのかもしれませんね。
得卦の見当は占者一人だと偏りが出てしまいますので、まったく別の人の意見というのは大切だと感じます。
今後ともお気づきの点など御座いましたらドシドシご指摘くださいませm(_ _)m
コメント有難う御座います。
なるほど内訳というのは思いつきませんでした。
パラもかつてのようなオリのおまけからだいぶ昇格しましたから、易神的には同格になってるのかもしれませんね。
得卦の見当は占者一人だと偏りが出てしまいますので、まったく別の人の意見というのは大切だと感じます。
今後ともお気づきの点など御座いましたらドシドシご指摘くださいませm(_ _)m