正義の筮法
- 2021/10/11
- 18:14
人間誰しも自分のやっている事だけが正統なものだと思いたがるもので、そうでないのを否定しようとする意図が働くのは程度の差はあれ人である以上は避けようがないというのが本当のところだろうが、これが度を過ごすと相手への非難攻撃に変わって来る。
宗教の紛争、殊に宗派間の醜い争い等は洋の東西古今を問わず全く同じ構図と見なすほかはない。
ところで、先日youtubeで立筮の動画をあれこれ視聴していた際、太極に見立てた一本を筮筒にかけるのを毎度(つまり三変筮の場合、内卦で一回、外卦で一回、爻位を決定するのに一回という風に)やっている人を見付けて、おかしな所作だと思わず笑ってしまったが、これとて大衍之数章の記述の簡潔さを考えれば、絶対に間違った所作だ等とはとても言えず、三変筮は別として古昔の大衍筮法も此の動画筮者と同じであったかもしれないのだと、少し反省した。
勿論、このyoutubeの筮者がそこまで考えていたとは考え難いから、やはり単に間違って覚えてしまったのだろうと思うが、大衍筮法の所作も現在我々が行っているそれと平安時代に行われたそれとでは若干の違いがあって、それをもし私が何の説明もなくyoutube辺りで披露でもしたなら、それこそサンドバッグにされるだろうと思う。
我が国の経学は『易』に限らず、宋学が本格的に行われる以前は専ら唐の『正義』に依拠していたのは読者諸賢の既に知るところと思うが、実は朱子の筮法というのは大衍之数章の『周易正義』の解釈の延長線上にあって、正義筮法に手を加えたものである。
内容にそれほど大きな違いはないが、今日我々が行っている二分して天地に分けた策の地策の方から一本を取って人策とする所作は『正義』では天策の方から取られているのである。
朱子式の地策から取る方式が当たり前と思われている昨今、もしこんな所作を説明なしに披露したらブログ弁慶やツイッター弁慶のような連中からどれだけ悪し様に書かれるか分かったものではない。
同様に、今では当然のこの所作も、タイムマシンに乗って行き、平安朝の学者を掴まえて披露したならば、「おのれはまちがっておじゃる」とか何とか言われるに違いないのだ。
『正義』に依ったからといって正義を振りかざす訳にもいくまいが、だいたい大仰に「正しさ」を主張するのには碌なものが居ないという印象が私にはある。
宗教の紛争、殊に宗派間の醜い争い等は洋の東西古今を問わず全く同じ構図と見なすほかはない。
ところで、先日youtubeで立筮の動画をあれこれ視聴していた際、太極に見立てた一本を筮筒にかけるのを毎度(つまり三変筮の場合、内卦で一回、外卦で一回、爻位を決定するのに一回という風に)やっている人を見付けて、おかしな所作だと思わず笑ってしまったが、これとて大衍之数章の記述の簡潔さを考えれば、絶対に間違った所作だ等とはとても言えず、三変筮は別として古昔の大衍筮法も此の動画筮者と同じであったかもしれないのだと、少し反省した。
勿論、このyoutubeの筮者がそこまで考えていたとは考え難いから、やはり単に間違って覚えてしまったのだろうと思うが、大衍筮法の所作も現在我々が行っているそれと平安時代に行われたそれとでは若干の違いがあって、それをもし私が何の説明もなくyoutube辺りで披露でもしたなら、それこそサンドバッグにされるだろうと思う。
我が国の経学は『易』に限らず、宋学が本格的に行われる以前は専ら唐の『正義』に依拠していたのは読者諸賢の既に知るところと思うが、実は朱子の筮法というのは大衍之数章の『周易正義』の解釈の延長線上にあって、正義筮法に手を加えたものである。
内容にそれほど大きな違いはないが、今日我々が行っている二分して天地に分けた策の地策の方から一本を取って人策とする所作は『正義』では天策の方から取られているのである。
朱子式の地策から取る方式が当たり前と思われている昨今、もしこんな所作を説明なしに披露したらブログ弁慶やツイッター弁慶のような連中からどれだけ悪し様に書かれるか分かったものではない。
同様に、今では当然のこの所作も、タイムマシンに乗って行き、平安朝の学者を掴まえて披露したならば、「おのれはまちがっておじゃる」とか何とか言われるに違いないのだ。
『正義』に依ったからといって正義を振りかざす訳にもいくまいが、だいたい大仰に「正しさ」を主張するのには碌なものが居ないという印象が私にはある。
スポンサーサイト