亀卦川
- 2021/11/19
- 18:02
一昨年の九月、アルゼンチン北部の世界遺産「ウマワカ渓谷」の崖下で日本人女性が転落死したという事件をテレビニュースで知った。
事件というより事故らしいから、別段どうという程のこともないのだが、転落した女性は亀卦川俊子さんという方で、この「亀卦川」という姓に私は注意を引かれた。
何やら卜筮を彷彿とさせる字面の姓である。
ただし、珍しい姓だとは思ったが、PCで「きけがわ」と入れて変換するとちゃんと「亀卦川」が出るので(「きかがわ」でも変換可能)、私が知らなかっただけでそれほど珍奇なものという訳でもなさそうだ。
下総国千田荘亀卦川村という地名がルーツらしく、葛西氏家臣の戦国武将に亀卦川信秀という人も居たらしい。
亀卦川の一族についてはこちらに詳しく解説されているが、そもそも此の姓にいかなる意味があるのかは触れられていない。
この卜筮臭漂う姓、千葉の地名に由来するとは言うものの、地名としての「八卦」同様、東北に多い姓となっているようで(岩手から宮城にかけて多いらしい)、いずれも東北という共通項を持っているのは単なる偶然の符合であろうが、地名や姓ひとつ取っても退屈しのぎになるネタは幾らでもある事だけは確かである。
巣籠りが退屈だ等というのは時間の使い方など無数にあるという事実を知らない人だけが言う科白に違いない。
事件というより事故らしいから、別段どうという程のこともないのだが、転落した女性は亀卦川俊子さんという方で、この「亀卦川」という姓に私は注意を引かれた。
何やら卜筮を彷彿とさせる字面の姓である。
ただし、珍しい姓だとは思ったが、PCで「きけがわ」と入れて変換するとちゃんと「亀卦川」が出るので(「きかがわ」でも変換可能)、私が知らなかっただけでそれほど珍奇なものという訳でもなさそうだ。
下総国千田荘亀卦川村という地名がルーツらしく、葛西氏家臣の戦国武将に亀卦川信秀という人も居たらしい。
亀卦川の一族についてはこちらに詳しく解説されているが、そもそも此の姓にいかなる意味があるのかは触れられていない。
この卜筮臭漂う姓、千葉の地名に由来するとは言うものの、地名としての「八卦」同様、東北に多い姓となっているようで(岩手から宮城にかけて多いらしい)、いずれも東北という共通項を持っているのは単なる偶然の符合であろうが、地名や姓ひとつ取っても退屈しのぎになるネタは幾らでもある事だけは確かである。
巣籠りが退屈だ等というのは時間の使い方など無数にあるという事実を知らない人だけが言う科白に違いない。
スポンサーサイト