八卦堂跡
- 2021/11/22
- 18:24
もとより観光にはさしたる関心を持たない為、既に上京回数は数十回に上るにも関わらず、未だに足を踏み入れていない観光地が少なくない。
というよりもそういった場所には殆ど行ったことが無いという方が正しいようだ。
そんな風であるから小石川後楽園も名前だけは随分前から知っていたものの、実際に探訪したのはようやく一昨年のことであった。
閉園時間が迫っていた為、脇目も振らない忙しない散策であったが、それはいつものことだ。
小石川後楽園は水戸徳川家の祖である頼房が、江戸屋敷の後園として造ったものであるが、随分前に行った八卦堂も水戸の藩校に建造されたものであった。
水戸弘道館公園の八卦堂は昭和20年夏の水戸空襲で焼失(この時孔子廟も焼失)するも昭和28年に復元されたが、小石川後楽園の八卦堂は関東大震災で罹災した後は復元されることのないまま今日台石を晒すのみである。
というよりもそういった場所には殆ど行ったことが無いという方が正しいようだ。
そんな風であるから小石川後楽園も名前だけは随分前から知っていたものの、実際に探訪したのはようやく一昨年のことであった。
といっても、別段庭園になど興味はなく、私の目当ては園内にある「八卦堂」である。
閉園時間が迫っていた為、脇目も振らない忙しない散策であったが、それはいつものことだ。
小石川後楽園は水戸徳川家の祖である頼房が、江戸屋敷の後園として造ったものであるが、随分前に行った八卦堂も水戸の藩校に建造されたものであった。
水戸弘道館公園の八卦堂は昭和20年夏の水戸空襲で焼失(この時孔子廟も焼失)するも昭和28年に復元されたが、小石川後楽園の八卦堂は関東大震災で罹災した後は復元されることのないまま今日台石を晒すのみである。
スポンサーサイト