大成卦講義修了
- 2023/01/27
- 22:08
先程、第20回蒼流庵易学講座にて、序卦のラストを飾る火水未済の解説を終え、18回九ケ月に及んだ大成卦の講義が終了した。
2021年に行った個人教授では倍のペースで講義した為、僅か四ケ月で終えてしまったから、今年度に比すれば随分と駆け足をしたことになるけれど、九ケ月も振り返ればアッという間に過ぎた気がする。
今回はオンライン形式の利点を最大限に活かすべく、厖大な資料を渉猟して本文の理解を促すスライドを多く制作することになった為、思ったほどラクは出来なかったけれども、市販の易の注解書では紙幅の関係で触れられない、しかし乍らそこを外しては本質的に理解出来ないというような事柄を示すべく、心を砕いたつもりである。
経文中に出て来る動植物や様々な文物についても庵主の理解の及ぶ範囲で、可能な限り、出土資料等の写真を見て頂きながらお話するよう努めた。
殊に動植物の解説に関しては、如何に偉い経学者先生と雖も本草学は素人であるのが普通だから、我が独擅場と自負して強ち不遜でもあるまいと思っている。
受講者各自における学習の進捗状況は人それぞれ歩む速度に違いがある為、足並みを揃えることなど土台不可能ではあるものの、言われた通りに取り組んでいる人に限って言えば、着実な手応えが得られつつあるのは嬉しい。
まだ回数的には半分以上を残していて余裕があるので、遅れがちな人はそれなりに努力して頂く他ないとは言え、充分に取り戻せる時点に居るから、ここからは気合を入れて取り組んでもらえればと思う。
テキストを10回以上既に再読している人は、ここからグンと楽になるので、後は比較的余裕が出来る筈である。
六十四卦の経文は易の本体であるから、既に其の本体を終えた以上、残りは付け足しの部分に過ぎない訳で、難しい箇所が終了しているという点では、後は自身の中に落とし込んで行く作業が残るだけという言い方も出来よう。
遅れがちの人の為、暫くは比較的理解の優しいものをやって時間稼ぎを図るつもりでいるので、その間に目標回数10回を早いうちに達成して頂けると有難い。
2021年に行った個人教授では倍のペースで講義した為、僅か四ケ月で終えてしまったから、今年度に比すれば随分と駆け足をしたことになるけれど、九ケ月も振り返ればアッという間に過ぎた気がする。
今回はオンライン形式の利点を最大限に活かすべく、厖大な資料を渉猟して本文の理解を促すスライドを多く制作することになった為、思ったほどラクは出来なかったけれども、市販の易の注解書では紙幅の関係で触れられない、しかし乍らそこを外しては本質的に理解出来ないというような事柄を示すべく、心を砕いたつもりである。
経文中に出て来る動植物や様々な文物についても庵主の理解の及ぶ範囲で、可能な限り、出土資料等の写真を見て頂きながらお話するよう努めた。
殊に動植物の解説に関しては、如何に偉い経学者先生と雖も本草学は素人であるのが普通だから、我が独擅場と自負して強ち不遜でもあるまいと思っている。
受講者各自における学習の進捗状況は人それぞれ歩む速度に違いがある為、足並みを揃えることなど土台不可能ではあるものの、言われた通りに取り組んでいる人に限って言えば、着実な手応えが得られつつあるのは嬉しい。
まだ回数的には半分以上を残していて余裕があるので、遅れがちな人はそれなりに努力して頂く他ないとは言え、充分に取り戻せる時点に居るから、ここからは気合を入れて取り組んでもらえればと思う。
テキストを10回以上既に再読している人は、ここからグンと楽になるので、後は比較的余裕が出来る筈である。
六十四卦の経文は易の本体であるから、既に其の本体を終えた以上、残りは付け足しの部分に過ぎない訳で、難しい箇所が終了しているという点では、後は自身の中に落とし込んで行く作業が残るだけという言い方も出来よう。
遅れがちの人の為、暫くは比較的理解の優しいものをやって時間稼ぎを図るつもりでいるので、その間に目標回数10回を早いうちに達成して頂けると有難い。
スポンサーサイト