コメント
No title
龍の起源は宇宙生物ではないかと個人的には思います。
ハリウッドSF映画の「エイリアン」が良い例でしょう。
あの映画の”エイリアン”は、よく見ると龍そっくりですね。
実は宇宙には龍のような恐ろしい寄生生物がいて、1万年前に大気が現在と異なる時代に
時々地球大気圏に安全に落下してきて、目撃されていたのではないかと仮説を考えてみました。
昔の地球は大気組成が異なりますから今と違い破壊的に落下しなかったのではないかと思います。
赤道付近に生活する先住民社会で龍神信仰が見られる理由も落下地点と関係していたり、
あのような生命が宇宙にいて、時々隕石と一緒に墜落してくれば「空を飛ぶ」と古代人が認識
したとしてもおかしくありませんから。
「飛龍在天」の通り"龍"と"空を飛ぶ"という概念が関連しているのも、空から落下してきた
と解釈すれば理解できます。
紙も鉛筆もない時代、絵も描けない人が大半だった頃に龍という想像上の動物を作り出す
のは困難だろうと思います。実際に古代人は龍という生命を目撃したのではないでしょうか。
現在、人類はロケットで宇宙に到達できますが、火星旅行が現実味を帯びてくれば映画
「エイリアン」のような宇宙生命と接触する日も近いかもしれないと想像します。
その時は映画のような恐ろしい世界になると思いますが。
ハリウッドSF映画の「エイリアン」が良い例でしょう。
あの映画の”エイリアン”は、よく見ると龍そっくりですね。
実は宇宙には龍のような恐ろしい寄生生物がいて、1万年前に大気が現在と異なる時代に
時々地球大気圏に安全に落下してきて、目撃されていたのではないかと仮説を考えてみました。
昔の地球は大気組成が異なりますから今と違い破壊的に落下しなかったのではないかと思います。
赤道付近に生活する先住民社会で龍神信仰が見られる理由も落下地点と関係していたり、
あのような生命が宇宙にいて、時々隕石と一緒に墜落してくれば「空を飛ぶ」と古代人が認識
したとしてもおかしくありませんから。
「飛龍在天」の通り"龍"と"空を飛ぶ"という概念が関連しているのも、空から落下してきた
と解釈すれば理解できます。
紙も鉛筆もない時代、絵も描けない人が大半だった頃に龍という想像上の動物を作り出す
のは困難だろうと思います。実際に古代人は龍という生命を目撃したのではないでしょうか。
現在、人類はロケットで宇宙に到達できますが、火星旅行が現実味を帯びてくれば映画
「エイリアン」のような宇宙生命と接触する日も近いかもしれないと想像します。
その時は映画のような恐ろしい世界になると思いますが。
Re: No title
コメント有難う御座います。
龍=宇宙生物説面白いですね。
龍=宇宙生物説面白いですね。