亀スープ中華風
- 2023/09/25
- 18:46
ところで、白状すれば板前どころか料理の経験が殆ど無くて、庖丁を持って捌くのは夏場の亀が唯一の例外である。
鯖も鯵も、魚類は一度も捌いた経験がない。
恐らく日本で亀以外捌いたことがないというのは自分くらいではないかと思う。
そんな風であるから、いざ何か食べたい料理を思いついても、それを実現する術が無くて途方に暮れることが少なくない。
先日、毎年スッポンを進呈しているI君の中華料理店で、中華スープを出してくれたのだが、これが絶品だった為、家でも作ってやろうと思ったのだけれど、何をどうしたものか判らない。
プロの料理人にレシピを尋ねるような無粋な真似は出来ないので、中華に使いそうな具材と調味料を投入して、それらしいものを作ってみることにした。
絶品中華スープの具材はシンプルで、亀の他にはタケノコと棗と椎茸が入っているのみだったが、棗はスーパーでは売られていないことが多く、これだけは入れられなかった。
問題は味付けで、塩胡椒は入っていそうだが、何か足りないと思って中華に欠かせないような気がする紹興酒を少し投入、ただこれだけでは今一つ濃厚さに欠けるようなので、オイスターソースを足してみることにした。
正直なところ、I君の味とは似ても似つかないが、これはこれで悪くないようにも思う。
不思議なのは、煮込んでいる最中にカツオ出汁の香りが強く感じられたことで、一体あの匂いの正体は何だったのだろうか。
鯖も鯵も、魚類は一度も捌いた経験がない。
恐らく日本で亀以外捌いたことがないというのは自分くらいではないかと思う。
そんな風であるから、いざ何か食べたい料理を思いついても、それを実現する術が無くて途方に暮れることが少なくない。
先日、毎年スッポンを進呈しているI君の中華料理店で、中華スープを出してくれたのだが、これが絶品だった為、家でも作ってやろうと思ったのだけれど、何をどうしたものか判らない。
プロの料理人にレシピを尋ねるような無粋な真似は出来ないので、中華に使いそうな具材と調味料を投入して、それらしいものを作ってみることにした。
絶品中華スープの具材はシンプルで、亀の他にはタケノコと棗と椎茸が入っているのみだったが、棗はスーパーでは売られていないことが多く、これだけは入れられなかった。
問題は味付けで、塩胡椒は入っていそうだが、何か足りないと思って中華に欠かせないような気がする紹興酒を少し投入、ただこれだけでは今一つ濃厚さに欠けるようなので、オイスターソースを足してみることにした。
正直なところ、I君の味とは似ても似つかないが、これはこれで悪くないようにも思う。
不思議なのは、煮込んでいる最中にカツオ出汁の香りが強く感じられたことで、一体あの匂いの正体は何だったのだろうか。
スポンサーサイト