田代三喜の生地を訪ねて
- 2014/10/20
- 18:26
田代三喜顕彰碑(最勝寺/埼玉県入間郡越生町堂山287)
田代三喜の生地である越生(一説に川越とも)の最勝寺には、田代三喜翁顕彰委員会が中心となって各方面から寄付を集め、昭和62年4月に建立された三喜の顕彰碑がある。
顕彰碑アップ
寄進者には著名な大物の名が沢山見える。
田代三喜の生地(埼玉県入間郡越生町古池464)
生地跡と伝えられる越生町古池の吉澤家(三喜の子孫という)の庭先には、生地跡を示す標柱や石碑がある。
最勝寺から徒歩10分ほどの距離であるが、少し道が判りにくい。
蒼流庵主人は最勝寺から親切な地元の方に車で乗せて行ってもらったので、大変助かった。
スポンサーサイト