秩父へ・・・③
- 2015/04/21
- 18:32
美の山公園頂上から秩父市内を望む
毎年、オケラの会では4月の勉強会を始める前に、お花見をするのが恒例になっているそうで、私も楽しみにしていたのだが、大阪は連日の雨で桜は無残に散ってしまっており、しかもシーズンからいって一週間ほど遅れている。
案の定、東京に着いてから、あたりを見渡してみても、桜は花見に耐えられるような雰囲気ではなかったので、残念に思っていたが、西武秩父線で飯能を過ぎた辺りから、桜が満開になっていて驚いた。
連日の雨に加え、三日前には雪まで降ったそうだが、持ちこたえてくれたようで有難い。
当初は、宿泊先兼勉強会の会場でもある羊山亭に隣接する羊山公園を予定していたらしいのだが、生憎お祭りのような催しが開かれているようで(早朝から工事のような騒音で目が覚めたが、どうも花火の音らしかった)、急遽、車で30分ほどの位置にある埼玉県立美の山公園に変更になった。
美の山公園は随分標高の高いところにあって、頂上からは秩父市内が一望出来るロケーションである。
ところが、標高に関わらず、汗ばむくらいの温かさで、用意周到に持参したジャンバーの出番も無かったのは、重ね重ねの幸運と言えよう。
私の右隣に陣取られた武蔵村山の藤田先生は、御自身で作陶もなさる上、冬虫夏草も自力採集されているということで、話が弾む。
いよいよ、下山したら講演である。
標高が下がるに連れて、チキンハートの蒼流庵主人の脈証は数脈を呈するのであった。
スポンサーサイト