漢方家への道
- 2015/05/11
- 18:54
鹿島労災病院和漢診療センターの先生が運営しているHPに「カシマ!漢方塾」というのがあって、藤平健先生、小倉重成先生らの所謂“千葉古方”の流れなのだけれど、HP中の“漢方家への道”というコーナーは、漢方家のハートを粉砕する素敵なコンテンツだ。
http://www.h7.dion.ne.jp/~kampo/road/rm.htm
選択式の一見簡単な内容なのだが、ところがところが中級編上級編の難易度はなかなかハード。
傷寒論の穴埋めなんて漫然と読んでいるだけのレベルでは歯が立たない。
恥ずかしながら私も惨敗だった。
ともあれ、春光苑の先輩であり傷寒論研究25年のベテラン薬剤師さんでも誤答率は私より少し低い程度だったから、あながち恥でもないのだろうか。
しかし、人さまに向かって「傷寒論を勉強しました」と宣言するには正答率も九割程度は欲しいところだ。
漢方家への道のりは長く険しい・・・
http://www.h7.dion.ne.jp/~kampo/road/rm.htm
選択式の一見簡単な内容なのだが、ところがところが中級編上級編の難易度はなかなかハード。
傷寒論の穴埋めなんて漫然と読んでいるだけのレベルでは歯が立たない。
恥ずかしながら私も惨敗だった。
ともあれ、春光苑の先輩であり傷寒論研究25年のベテラン薬剤師さんでも誤答率は私より少し低い程度だったから、あながち恥でもないのだろうか。
しかし、人さまに向かって「傷寒論を勉強しました」と宣言するには正答率も九割程度は欲しいところだ。
漢方家への道のりは長く険しい・・・
スポンサーサイト