コメント
江戸の易占術の受講生です。
蒼流庵主人様
はじめまして。
奈良場先生の授業を受講しておりました者です。
先日はお声掛けようと思っておりましたが、次の予定がございましたので失礼させて頂きました。
私は蒼流庵主人様のブログで奈良場先生の講座を知り受講させて頂きました。
私は占術の方の人間ですので、歴史研究には疎く初めて知ることが多く大変勉強になりました。
しかし、カルチャーでされるにはいささかハードルが高く、術的な内容を求めている方もいたようでしたので、やや受講生とのギャップがあったようです。
今後もブログを拝見させて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
はじめまして。
奈良場先生の授業を受講しておりました者です。
先日はお声掛けようと思っておりましたが、次の予定がございましたので失礼させて頂きました。
私は蒼流庵主人様のブログで奈良場先生の講座を知り受講させて頂きました。
私は占術の方の人間ですので、歴史研究には疎く初めて知ることが多く大変勉強になりました。
しかし、カルチャーでされるにはいささかハードルが高く、術的な内容を求めている方もいたようでしたので、やや受講生とのギャップがあったようです。
今後もブログを拝見させて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
Re: 江戸の易占術の受講生です。
榎本先生
拙ブログをいつも御覧頂きまして有難う御座います。
奈良場先生も初めてのカルチャーセンター講座で、内容の選定には苦慮されたようです。
私の場合は一通り易学を勉強してみて、疑問百出だったのが江戸時代の易占でしたので、奈良場先生のお仕事に大いに啓発されるところがあり、非常に有益な示唆を受けたのですが、術的な内容を求めて来られた方の場合、ギャップがあったのかもしれませんね。
その内、江戸時代の易占の技術的な部分に焦点を当てた内容の講座を企画しても面白いかもしれません。
需要があるようでしたら一度企画してみたいと思います。
何はともあれ、今後とも蒼流庵随想を宜しくお願い致します。
拙ブログをいつも御覧頂きまして有難う御座います。
奈良場先生も初めてのカルチャーセンター講座で、内容の選定には苦慮されたようです。
私の場合は一通り易学を勉強してみて、疑問百出だったのが江戸時代の易占でしたので、奈良場先生のお仕事に大いに啓発されるところがあり、非常に有益な示唆を受けたのですが、術的な内容を求めて来られた方の場合、ギャップがあったのかもしれませんね。
その内、江戸時代の易占の技術的な部分に焦点を当てた内容の講座を企画しても面白いかもしれません。
需要があるようでしたら一度企画してみたいと思います。
何はともあれ、今後とも蒼流庵随想を宜しくお願い致します。
遠い所、お疲れ様でした
楽しい祝宴でしたね。
店の選定者としては、主賓にお料理を気に入っていただけたようで、良かったです。
今月末の金沢行も宜しくお願いいたします。
店の選定者としては、主賓にお料理を気に入っていただけたようで、良かったです。
今月末の金沢行も宜しくお願いいたします。
Re: 遠い所、お疲れ様でした
加賀井先生
未だにお店が記憶の淵から浮き上がって来てくれませんが、美味しゅう御座いました。
月末の白蛾生誕祭が今から楽しみです。
未だにお店が記憶の淵から浮き上がって来てくれませんが、美味しゅう御座いました。
月末の白蛾生誕祭が今から楽しみです。