大阪市長選を占う
- 2015/11/18
- 18:05
22日に投開票される大阪府知事・大阪市長のダブル選は、結局のところ、大阪都構想の是非を再び問うという格好になっているようだ。
府知事選は、どう考えてもオバハンに勝ち目はないので、オッサンの圧勝に終わること自明だが、市長選の方は拮抗しているようで面白みがある。
現状では「大阪維新の会」が公認する前衆院議員の吉村洋文氏がリードしており、自民推薦の前大阪市議・柳本顕氏が追う展開となっているらしいが、投票態度を明らかにしていない人が4割居て、情勢が変わる可能性もあるという。
そこで、市長選の行方を中筮で立卦してみた。
得卦は乾為天と山天大畜で、どちらも勢いがあって本卦だけ見れば判断に迷うところである。
そもそも、勝負占というのは簡単なようでいて難しい分野で、特に拮抗しているものは双方に勢いがあるので、得卦もまた同じようなものが出やすい。
共に不変卦で、かつどちらも爻卦に二つ坎水を配している点も目を引く。
接戦であるのは易に問うまでもなく初めから分かり切っていることなので、勝敗の行方だけ対照的な得卦にて教えてくれれば良いのだが、そうは問屋が卸さないようだ。
乾為天は君徳の卦であるから、自治体のヘッドには適合していようし、対する山天大畜も卦辞には「家食せず。吉。大川を渉るに利し」と、進んで宮仕えして天下の艱難を救済することを説いているので、こちらも占的に合致した得卦と言える。
吉村氏の方には、爻卦に震雷が四つもあり、本卦そのものも柳本氏より勢いがあるのだが、だいたい乾為天というのは読みづらく誤占しやすい卦でもあって注意が必要だ。
震雷には「実態が伴わない」意もあり、乾為天にも純陽空虚の意がある。
また、重要な五爻の爻卦に坎水を配しているのも気にかかる。
更に気になる点を言えば、乾為天には元亨利貞の四徳が備わらなければ吉でなく、新井白蛾などは「此卦ハ公家大名以上ノ貴人ニハ吉ナレドモ平人ニハ凶也…此卦ハ當世ノ人ニハ利カラズ俗ニ云フ位負ノスル意ナリ」と言っているのだが、吉村氏には元亨利貞の一つも感ぜられない。
柳本氏の山天大畜は爻卦に二つ艮山があって、勢いそのものは弱そうだが、重要な六四の爻に離火を配し、大畜の卦象も大離の似卦なので、総合的に判断すると柳本氏の逆転勝利となるのではなかろうか。
今度は二遍筮で立卦してみる。
双方、上下逆さにひっくり返しても同じ卦で、この辺りにも接戦の気配が表出されているようだが、坎為水と大離似象の山雷頤だと、やはり柳本氏ということになろうか。
坎為水も二爻から五爻までに互離の似体があると言えなくもないが、如何せん本卦の卦意が悪すぎるように思う。
個人的には橋本ファンだし、知事の町工場臭漂うグイグイキャラも好きなので、維新には頑張ってほしいと思っているのだが、どうにも市長選の候補者は薄幸な顔付で、複雑な心境にさせられる。
結果は吉村氏の勝利に終わったので、今回は誤占。
中筮による得卦の勢いと爻卦の勢いとを考え併せて素直に解釈すべきであったかと反省させられる。
最初はそれなりに接戦と思われたが、双方の得票数には結構な差があったので、結果は知事選ほどではないにせよ維新の圧勝だった。
そこから考えれば、大畜は「大いに止められる」という意味の方を読み取るべきだったろう。
二遍筮の得卦は非常に読みづらいものだった。
あえて言えば、坎為水は中の剛実、山雷頤は中の柔虚といったところだろうが、この得卦で吉村氏の勝利を読み取るのは普通は難しいと思う。
或いは誤卦かもしれない。
勝負占は、林成光先生のような名人でもその難しさを言っておられるけど、改めて難しさを痛感させられた。
府知事選は、どう考えてもオバハンに勝ち目はないので、オッサンの圧勝に終わること自明だが、市長選の方は拮抗しているようで面白みがある。
現状では「大阪維新の会」が公認する前衆院議員の吉村洋文氏がリードしており、自民推薦の前大阪市議・柳本顕氏が追う展開となっているらしいが、投票態度を明らかにしていない人が4割居て、情勢が変わる可能性もあるという。
そこで、市長選の行方を中筮で立卦してみた。
得卦は乾為天と山天大畜で、どちらも勢いがあって本卦だけ見れば判断に迷うところである。
そもそも、勝負占というのは簡単なようでいて難しい分野で、特に拮抗しているものは双方に勢いがあるので、得卦もまた同じようなものが出やすい。
共に不変卦で、かつどちらも爻卦に二つ坎水を配している点も目を引く。
接戦であるのは易に問うまでもなく初めから分かり切っていることなので、勝敗の行方だけ対照的な得卦にて教えてくれれば良いのだが、そうは問屋が卸さないようだ。
乾為天は君徳の卦であるから、自治体のヘッドには適合していようし、対する山天大畜も卦辞には「家食せず。吉。大川を渉るに利し」と、進んで宮仕えして天下の艱難を救済することを説いているので、こちらも占的に合致した得卦と言える。
吉村氏の方には、爻卦に震雷が四つもあり、本卦そのものも柳本氏より勢いがあるのだが、だいたい乾為天というのは読みづらく誤占しやすい卦でもあって注意が必要だ。
震雷には「実態が伴わない」意もあり、乾為天にも純陽空虚の意がある。
また、重要な五爻の爻卦に坎水を配しているのも気にかかる。
更に気になる点を言えば、乾為天には元亨利貞の四徳が備わらなければ吉でなく、新井白蛾などは「此卦ハ公家大名以上ノ貴人ニハ吉ナレドモ平人ニハ凶也…此卦ハ當世ノ人ニハ利カラズ俗ニ云フ位負ノスル意ナリ」と言っているのだが、吉村氏には元亨利貞の一つも感ぜられない。
柳本氏の山天大畜は爻卦に二つ艮山があって、勢いそのものは弱そうだが、重要な六四の爻に離火を配し、大畜の卦象も大離の似卦なので、総合的に判断すると柳本氏の逆転勝利となるのではなかろうか。
今度は二遍筮で立卦してみる。
双方、上下逆さにひっくり返しても同じ卦で、この辺りにも接戦の気配が表出されているようだが、坎為水と大離似象の山雷頤だと、やはり柳本氏ということになろうか。
坎為水も二爻から五爻までに互離の似体があると言えなくもないが、如何せん本卦の卦意が悪すぎるように思う。
個人的には橋本ファンだし、知事の町工場臭漂うグイグイキャラも好きなので、維新には頑張ってほしいと思っているのだが、どうにも市長選の候補者は薄幸な顔付で、複雑な心境にさせられる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月23日追記:結果は吉村氏の勝利に終わったので、今回は誤占。
中筮による得卦の勢いと爻卦の勢いとを考え併せて素直に解釈すべきであったかと反省させられる。
最初はそれなりに接戦と思われたが、双方の得票数には結構な差があったので、結果は知事選ほどではないにせよ維新の圧勝だった。
そこから考えれば、大畜は「大いに止められる」という意味の方を読み取るべきだったろう。
二遍筮の得卦は非常に読みづらいものだった。
あえて言えば、坎為水は中の剛実、山雷頤は中の柔虚といったところだろうが、この得卦で吉村氏の勝利を読み取るのは普通は難しいと思う。
或いは誤卦かもしれない。
勝負占は、林成光先生のような名人でもその難しさを言っておられるけど、改めて難しさを痛感させられた。
スポンサーサイト