談山神社~漢方的奈良散策④~
- 2016/05/18
- 22:11
談山神社(桜井市多武峰319)
最後は峠を越えた多武峰にある談山神社。
ここは特に漢方や薬草とは関係なく、近場の観光スポットとしてオプションで付け加えられたようだ。
紅葉の名所として有名で、標高が高くて周囲よりも遅咲きの桜も楽しめる為、春にも賑わいのある場所だ。
国宝の粟原寺三重塔伏鉢は、現在奈良国立博物館に寄託されているが、十三重塔をはじめ多くの建造物が重要文化財の指定を受けており、拝殿や十三重塔は戦前に何度か日本銀行券の図案に採用されたこともある。
十三重塔
岡山からご参加の皆さん、お疲れ様でした。
スポンサーサイト