大友先生の古希のお祝い会
- 2016/08/22
- 23:50
昨日はオケラの会でお世話になっている秩父の大友一夫先生の古希のお祝い会に出席する為、日帰りで上京して来た。
会場は芝パークホテルであるが、実は芝はこの6月に石龍子法眼の調査の為に初めて訪れた場所であり、立て続けにご縁があったのが面白い。
流石に暑かったので、最近気に入っている御茶ノ水の神田アクアハウス江戸遊でひとっ風呂浴びようとしたのだが、11時オープンということで、仕方なく、汗だくのまま会場入り。
ところで、今回は単なるお祝い会ではない。
サプライズ祝賀会であって、大友先生ご本人は会場入りするまで、何も知らされていないという企画なのだ。
実は午前中、大友先生は隣接の慶応大学芝共立キャンパスにおける日本漢方協会主催の講座で講義されており、講座終了後にそれとなく会場に誘い出すという手筈になっていたのである。
あれ?あれれれ??
(上手くワナにかかった大友先生。サプライズ大成功!)
スピーチをする寺澤捷年先生
来賓された多くの先生方から祝辞が述べられる。
特に寺澤先生は大友先生と千葉大の一学年違いで、半世紀に渡る親密なお付き合い。
この後はジャズの生演奏が流れる中、飲み食いしながら楽しく歓談。
昨年お目にかかれなかったオケラの先生方ともお会いすることが出来、実に楽しいひと時でした。
ジャッキーチェンの映画に出てきそうな徳島の庄子先生とは初めてお目にかかったが、蒼流庵随想を読んで下さっているそうで、意外に最近面が割れてきているようでビクビク。
中盤から、スライドショーによるお宝写真の大公開。
ワナにかかった蒼流庵主人とニコニコ先生
なんと、隅で小さくなっているつもりだった気の小さい蒼流庵主人による祝辞もプログラムに組み込まれており、同じく知らずに参加したニコニコクリニックの渡邊善一郎先生と二人で、前に立たされることになってしまった。
ニコニコ先生とも初対面なのだが、この先生、ある角度から見ると真柳某先生に見える瞬間があることを発見。
続いて、ご令孫によるサックス演奏「星に願いを」、オケラメンバーによる合唱「少年時代」。
アップルのPCを貰って喜ぶ大友先生
中川先生からは額装の押し花、陶芸家でもある藤田先生からは自作の唐津ぐい呑み、また、坂本先生よりアップルのPCが贈呈され、大友先生もニンマリ。
この後、記念の集合写真を撮影し、大成功のサプライズ祝賀会はお開きとなりました。
今回の集まりで感じたのは、如何に先生が人格者として多くの方から慕われているかということ。
付き合いで嫌々来たような顔は会場には一つとして見られなかったように思う。
庵主のような一介の貧乏人にも分け隔てなく接して下さる大友先生の益々のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げる次第。
スポンサーサイト