コメント
No title
素晴らしい本ですね。
以前タイトルだけ易の冊子でみて、スルーしましたが、解説ネットで見ました。強く心ひかれます。一緒にいた頂いているように、って。怖いものはありませんね。
中古本でも安いのありませんね。
以前タイトルだけ易の冊子でみて、スルーしましたが、解説ネットで見ました。強く心ひかれます。一緒にいた頂いているように、って。怖いものはありませんね。
中古本でも安いのありませんね。
ありがとうございました
旧諏訪山房だけではなく、教会の廟のお写真までご掲載いただき
ブログ読者としては、うれしい限りです。ありがとうございました。
今夏、再販された東洋書院版も、転売目的で購入する人が
多いようだと、鴨書店さんに聞きました。
先生の『周易裏街道』は、原本をきれいに綴って、表紙を付けた御本でしょうか。
わたしのは、薄いのが20冊前後も、あるもので
ちいさな本棚の場所を、かなり、占領してしまいます。
ブログ読者としては、うれしい限りです。ありがとうございました。
今夏、再販された東洋書院版も、転売目的で購入する人が
多いようだと、鴨書店さんに聞きました。
先生の『周易裏街道』は、原本をきれいに綴って、表紙を付けた御本でしょうか。
わたしのは、薄いのが20冊前後も、あるもので
ちいさな本棚の場所を、かなり、占領してしまいます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
かとちさま
安い出物があると良いですね。
安い出物があると良いですね。
Re: ありがとうございました
藤山様
> 旧諏訪山房だけではなく、教会の廟のお写真までご掲載いただき
> ブログ読者としては、うれしい限りです。ありがとうございました。
そう言っていただけると頑張って現地調査した甲斐がありました。
> 今夏、再販された東洋書院版も、転売目的で購入する人が
> 多いようだと、鴨書店さんに聞きました。
投機目的でも書店さんにとっては買っていただいてなんぼなので、今日の本屋事情を考えると、それもまたヨシとすべきでしょうか。
> 先生の『周易裏街道』は、原本をきれいに綴って、表紙を付けた御本でしょうか。
恐らくそうだとは思うのですが、題字は印刷のようなんですよね。
> わたしのは、薄いのが20冊前後も、あるもので
> ちいさな本棚の場所を、かなり、占領してしまいます。
旧版を手放して新版に乗り換えるという手もありますね(笑)
> 旧諏訪山房だけではなく、教会の廟のお写真までご掲載いただき
> ブログ読者としては、うれしい限りです。ありがとうございました。
そう言っていただけると頑張って現地調査した甲斐がありました。
> 今夏、再販された東洋書院版も、転売目的で購入する人が
> 多いようだと、鴨書店さんに聞きました。
投機目的でも書店さんにとっては買っていただいてなんぼなので、今日の本屋事情を考えると、それもまたヨシとすべきでしょうか。
> 先生の『周易裏街道』は、原本をきれいに綴って、表紙を付けた御本でしょうか。
恐らくそうだとは思うのですが、題字は印刷のようなんですよね。
> わたしのは、薄いのが20冊前後も、あるもので
> ちいさな本棚の場所を、かなり、占領してしまいます。
旧版を手放して新版に乗り換えるという手もありますね(笑)
No title
この版は30年程前に梅田の阪急古書の街の某店で1冊の端本を見かけました。水濡れで3万円ほどだったと思います。
Re: No title
ohalicoさま
端本で水濡れ、3万円は高価ですね。
端本で水濡れ、3万円は高価ですね。
No title
やはり定価なら買いかもしれませんね。情報ありがとうございます。感謝します。