蒼流庵、蒼龍庵へ行く~其の弐~
- 2018/01/09
- 18:06
蒼龍庵・公会所跡(長野県塩尻市桟敷376)
長野県は塩尻にある蒼龍庵は、もと江戸時代の阿弥陀堂があった場所らしいが、現在は写真の六地蔵や庚申塚などを残すのみである。
明治44年、この場所に桟敷公会所が作られ、長らく村民の文化・娯楽の中心地であったそうだ。
現在の形に整備されたのは平成六年で、それまでは公会所としての蒼流庵に阿弥陀像が安置されていたらしい(整備の際に現桟敷公民館に移された)。
スポンサーサイト
Author:蒼流庵主人
主に漢方と易学について綴っています。
訪問して下さった皆さまに感謝です。